2022年度

2022年の覚書き

1/2、畑全体が白く霜に覆われていた。粘っていたジャガイモも一気に枯れてしまい、人参やゴボウの葉も萎びてしまった。
2/5、霜が降って地面がかなり白くなる。時々雪も降っている。M氏のそら豆に霜焼けが出ていた。
2/26、今までの寒さがウソのように暖かくなった。虫や雑草はまだ活動をはじめていない。
3/5、冬の終わりを感じさせるような暖かい陽気。冬枯れの草が徐々に伸び始めている。
4/2、朝晩は少し寒いくらい。タケノコの獲りはじめ、桜が満開。
4/17、日中の日差しは暑いくらいだが、日陰は涼しい。カエル、テントウムシ、アブラムシは活発。桜は葉桜に。
4/23、ついにテントウムシダマシが出現した。まだまだ数えるほどしか居ないが徐々に増えていくだろう。アブラムシはカラスエンドウに移りテントウムシが大量に湧く。
5/8、朝と昼の気温差が大きく感じるが、ナス科の苗が育ちはじめ、畑では自生え赤シソの芽がではじめた。
5/15、まだまだ気温が上がりきらず最低気温が10度くらいまで下がっている。寒さに強い青虫とアブラムシ以外の活動は低調だが、ミミズがとても多い。
5/29、テントウダマシの幼虫がかえりはじめた。今年は卵の段階でしっかりと取っているので少ししか湧いていない。朝晩の冷え込みのせいもあるかもしれない。
6/19、朝晩の気温もだいぶ高くなってきた。梅雨入りしているようだが、雨じたいはさほど多くはなく曇りの空模様が多い。
6/26、梅雨が明け一気に暑くなる。草も成長期でどんどん伸びてくる。蝉の鳴き声も時々聞こえるようになってくる。
7/2まで気温が高かったが、そのあとは雨のせいで気温がぐっと下がる。
7月上旬、雨や曇りが多く、朝晩はそこそこ涼しいが昼は暑い。蝉の鳴き声も聞こえたり聞こえなかったりと不規則。
7月中旬頃から蝉が一斉に鳴き出し騒々しくなる。梅雨がようやく明けた匂いがして雨も夕立のようなものが多くなり、朝晩の温度もある程度上昇してきた。成長の遅かった作物も温度に反応したのか一気に成長しだした。
8月20日つくつく法師が鳴き出した。そこから数日はカラッとした夏日が多かったが、すぐにまた雨で蒸し暑くなってくる。
8月後半も一時に降るタイプの雨が多く、晴れ間も少ない夏だが、赤とんぼが飛び始め秋がはじまった。
9月18,19の台風接近から気温がぐっと下がった。蝉やトンボも見なくなり彼岸花も咲き始めた。
10月上旬、朝晩はかなり冷えるようになってくる。昼も太陽が出ているときは暑いくらいだが、曇りの時はかなり涼しくなる。雨もちょくちょく降っている。
10/23、気温は相変わらずだが雨が降らなくなった。一週間ほど降ってないと記憶しているが、この日の畑の収穫物は湿っていた。局地的に降っているのか?
11/1、久しぶりに一日雨が降っていた。長いこと降ってないように思えたが、畑の作物にさほど影響はないので、時々ちょろっと降っていたのかもしれない。
11/12、畑が少し掘り返されるようになった。2月くらい前から電気柵の外で掘り返された跡があると思っていたが、最近は中にまで入ってくるようである。М氏に話してみたところ「はぐれウリボウ」ではないかとのことだった。
12/3、霜が降りて雑草やジャガイモ、インゲンの葉た一気に枯れかけになってしまう。春菊とレタスも多少痛みがでていた。
12/18、雪が少し積もっていたが、昼には溶けきってしまった。ジャガイモはほぼ枯れてしまい、インゲンも中が腐りそうになっている。他の野菜はさして影響が無さそうだ

2022/4/23〜 畑で見た風景など

2021/2/27〜 金柑
(植え替え2年目)

2021/2/27〜 フキとユキノシタ

2021/3/5〜 ノビル
(野生ノビルから種採り2年目)

2021/3/27〜 朝倉山椒
(植えつけ2年目)

2021/5/4〜 アスパラ
(植えつけ2年目)

2021/6/6〜 ニンジン 〜完
(喫茶はなうたで借りた大長人参)

2021/6/6〜 玉竜
(植えつけ2年目)

2021/7/30〜 ネギ 〜完
(難波と九条)

2021/8/28〜 らっきょう 〜完
(自家種+橿原農園注文)

2021/8/28〜 わけぎ 〜完
(自家種)

2021/8/28〜 ゴボウ 〜完
(自家種+自生え苗)

2021/8/28〜 白菜 〜完
(隣畑T氏栽培の白菜から種採り)

2021/9/11〜 高菜 〜完
(自家採取種)

2021/9/19〜 にんにく 〜完
(赤にんにく・種継ぎ2代目)

2021/9/19〜 大根 〜完
(三浦大根・ネット購入)

2021/9/19〜 春菊 〜完
(お多福春菊・ネット購入)

2021/10/23〜 チンゲン菜 〜完

2021/10/23〜 そら豆 〜完
(お多福豆・一寸豆・二代目)

2021/11/3〜 玉ねぎ 〜完
(M氏より頂いた苗)

2021/11/6〜 大麦 〜完
(裸麦もち性・ダイシモチ/皮麦うるち性・シュンライ)



2022〜新年度の種まき

2022/1/10〜 ミョウガ 〜完
(植え替えで場所を変える)

2022/2/19〜 キャベツ 〜完
(収穫後の脇芽を育てる)

2022/3/7〜 じゃがいも 〜完
(自家栽培+購入芋シンシア)

2022/3/20〜 スダチ
(橿原農園注文二年苗)

2022/3/27〜 菊芋 〜完
(種継ぎ3年目)

2022/3/27〜 ニラ
(大葉ニラ)

2022/3/27〜 パクチー →2023年へ続く
(昨年春の種)

2022/3/27〜 大根 〜完
(交配種・春の光/秋播き三浦大根・赤大根)

2022/3/27〜 ゴボウ →2023年へ続く
(自家採取種)

2022/3/27〜 ニンジン →2023年へ続く
(ベーターリッチ、大長人参)

2022/3/27〜 春菊 →2023年へ続く
(お多福春菊)

2022/4/2〜 レタス →2023年へ続く
(収穫後の脇芽+昨年購入種・美味タス)

2022/4/2〜 チンゲン菜 →2023年へ続く

2022/4/10〜 里芋 〜完
(畑自生え)

2022/4/17〜 マリーゴールド 〜完
(自家採取)

2022/4/17〜 ハーブ類 →2023年へ続く
(ジャーマンカモミール・カレンデュラ・アロマンティカ・コモンセージ・レモングラス・ステビア・ローゼル)

2022/4/23〜 春ウコン 〜完
(畑自生を種継ぎ2年目)

2022/4/29〜 さつま芋 〜完
(昨年栽培のベニアズマ)

2022/4/29〜 陸稲 〜完
(モチ米ユメノハタモチ・クロニャシーズ)

2022/4/29〜 アマランサス 〜完
(クロニャシーズ)

2022/4/29〜 インゲン豆 〜完
(種採り4代目・インゲン+モロッコ)

2022/5/4〜 ジャワホウレンソウ 〜完
(クロニャシーズ)

2022/5/4〜 落花生 〜完
(ネグリト・クロニャシーズ/おおまさり・自家採取2代目)

2022/5/4〜 エゴマ・赤しそ・バジル 〜完
(自家採取3代目)

2022/5/4〜 ショウガ 〜完
(自家採取3代目+M氏ショウガ)

2022/5/8〜 オクラ 〜完
(島オクラ・種の森)

2022/5/8〜 カボチャ 〜完
(鶴首カボチャ・クロニャシーズ)

2022/5/15〜 トマト 〜完
(サンマルツァーノ・クロニャシーズ購入)

2022/5/15〜 ししとう 〜完
(自家採取種)

2022/5/15〜 キュウリ 〜完
(大和三尺・クロニャシーズ/新夏秋・自家採取)

2022/5/29〜 まくわうり〜完
(網干メロン・クロニャシーズ/黄まくわ・自家採取)

2022/5/29〜 ピーマン 〜完
(自家採取種)

2022/5/29〜 ナス 〜完
(屏東ナス・クロニャシーズ)

2022/5/29〜 もちキビ 〜完
(野口の種)

2022/5/29〜 奈川ささげ 〜完
(自家採取3代目)

2022/5/29〜 金ゴマ 〜完
(自家採取3代目)

2022/5/29〜 ひまわり 〜完
(ロシアンまんもす/種の森)

2022/5/29〜 トウガラシ 〜完
(自家採取、赤・黄トウガラシ)

2022/6/12〜 セロリ →2023年へ続く
(レッドベンチャーセロリ・種の森)

2022/6/12〜 モロヘイヤ 〜完
(種の森)

2022/6/12〜 綿 〜完
(自家採取3代目)

2022/7/17〜 赤大豆 〜完
(紅むすめ・野口の種)

2022/7/31〜 たまご豆 〜完
(自家採取2代目)

2022/8/7〜 わけぎ →2023年へ続く
(自家種)

2022/8/14〜 高菜 →2023年へ続く
(自家採取3代目)

2022/8/14〜 白菜 →2023年へ続く
(種の森)

2022/9/17〜 ラッキョウ →2023年へ続く
(種継ぎ2代目)

2022/11/6〜 玉ねぎ →2023年へ続く
(アーリーグラーノ/種の森)

2022/9/17〜 ネギ →2023年へ続く
(難波ネギと九条ネギ)

2022/10/2〜 にんにく →2023年へ続く
(種継ぎ3年目)

2022/10/2〜 サフラン →2023年へ続く
(種継ぎ2年目)

2022/10/23〜 そら豆 →2023年へ続く
(3年目お多福豆・スナップエンドウ)

2022/11/12〜 大麦 →2023年へ続く
(3年目シュンライ・2年目ダイシモチ)

成長日記TOPへ戻る