2021年度 綿

(昨年畑で栽培した綿)

5/8 昨年収穫した綿の中でも実の付き具合のいいものを選抜していた。それを一晩水につけ、本日種まき。

昨年、ジャガイモ・菊芋・トウガラシ・モロッコインゲンを植えていた場所に、60pの幅の畝を三本作り、そこにばら撒き。菊芋の芽があちこちから出て来るし、ジャガイモも1株だけ芽をだしている。ばら撒きなので芽が出てから草マルチをしようと思う。

5/15 綿の芽がもう出だした。今年は一杯播いたから間引きをしなくてはいけない。

5/22 綿の種をばらまいた後に、少し土を掛けて手で鎮圧したのだが、覆土が少なすぎたせいか発芽率が悪かった。綿の種は大きいのできちんと埋めたほうがよさそうだ。
6/6 泥はね予防に草マルチ。
6/26 畝上の雑草整理。
7/3 発芽が悪かった綿の合間にサツマイモを植える。隣の畑のT氏がくれたものだ。
7/19 雑草整理
7/30 草丈60cmほどまで成長した綿が花も咲かせ始めた。

8/21 ヒョロヒョロと伸びる綿。今年は摘心もせず、株間も適当に栽培してみる。支柱を立てて、紐で結んで倒れないようにした。

8/28 今年は全体的に虫は少ないが、綿に付くハマキムシはそこそこきている。葉が丸まっているので葉ごと潰して処理していく。
9/26 綿の収穫が始まった。ポンポンと白いものが弾けだしていてそれを採っていく。実生りが悪いように見える。
12/5 支柱を撤去して1月ほど経つ。綿は支えを失い、ぐにゃぐにゃにあっちこっちに倒れているが、それでもまだ白い実をつけている。ひょっとして支柱いらない?
12/18 実をつけてもきれいに弾けなくなったので全て撤去した。

今年は摘心しなかったが実入りがいまいちに感じた。来年はどうすべきか・・・、悩むところだ。