2021年度 わけぎ

1/11 わけぎが細いまま黄色くなっていくので一気にほぼ全てを収穫。地際で刈り取り新しい綺麗な葉をだしてもらいましょう。
1/17 ひと月ほど前に収穫したわけぎが再生してきた。綺麗な葉になったが成長が遅い。ネギを見習ってほしい。
2/27 わけぎの畝周辺の雑草をきれいに整理。周囲に草が無いとわけぎが立派に育っていることが分かった。

株元を覘き込んでみると、当初よりも太くなっているし、分決して数も多くなり、これからの収穫を楽しみにできる。

3/27 昨年の秋はヒョロヒョロで、わけぎよりもネギのがええわ、と思っていたが、ここにきて急成長。ネギよりも全然わけぎの方がよくなってきました。

さっと湯がいて柚子胡椒や醤油などをつけて食べる。ぬめりとほんのりとした甘さがうまい。

5/8 ワケギは根ごと時々収穫していたのでありますが、数もだいぶ減ったことだしこの日を最後の収穫にしました。
堀りあげた途端に今までと球根の大きさが違うことにびっくりしましたが、より多く食べれて良いと思い持ち帰って料理する。

優しい甘みが売りかと思っていたワケギですが、球根が大きくなるととても辛い!ネギよりネギっぽくなってしまう。
生では辛くて食べにくかったので、ネギ焼きに使用。すると、辛味が甘みに変わっていて不思議な感覚でした。どちらで食べてもウマイ!

5/16 この日は雨予報であったが、ワケギ+ニンニクを収穫しにいった。それもこれも梅雨入りするとは、つゆとも思わなんだからだ。
今秋の球根植え付けの為に一度ワケギを堀りあげ、乾燥させ、暑い夏を越えた後に再度植えるのである。先週の収穫時もかなり太った球根だったが、今週はさらに太っているようだ。これを家に持って帰り、乾燥させて保管する。

昨秋はできがイマイチでネギの方が良いと思っていた。しかし、今春の分決ぶりを見るとワケギの方がネギよりすさまじい成長だと感じた。昨秋の失敗は平畝という部分もあると思うので、次回はそこに気をつけて植え付けてみたい。