2021年度 苗で購入したもの

(キャベツ・ブロッコリー・レタス

・バジル・まくわうり・ししとう

・レモングラス・自生菜っ葉)

3/14 ホームセンターで売っていた苗を購入してみた。キャベツ2p、ブロッコリー1p、レタス1pである。適当に空いているところに植えておいた。
4/10 苗で植えた作物たちは成長がイマイチである。植えた時とあまり変わらない状態。
4/18 苗で植えたキャベツ。まったく大きくならないし虫にも食べられまくっている。とてもではないが食べれるような代物にはならない気がする。苗購入からの定植は難しいのかもしれない。
4/25 じゃがいもやナス科のものはバジルとコンパニオンプランツだとホームセンターでアピールされていた。4p購入してじゃがいものそばに植えてみた。
5/4 隣畑のT氏から「まくわうり・ししとう」の苗をいただく。甘いやつかどうかわからないが一応行燈をしとけと言うのでいうとおりにしておいた。オクラやらじゃがいもやらを植えている元焼き場の場所に植える。
ししとうは種取り用の場所に植える。花が咲いていたので、花より下の脇芽を摘んでおいた。
5/8 キャベツはボロボロで芋虫が何匹も出て来る。ブロッコリーにも芋虫がついているが、被害はまだマシである程度の形にはなってきた。
レタスは一番順調で分決して増えている。虫の被害もほぼ無い。
5/15 バジルはそこそこ伸びて来たが成長がいまいちな感じがする。虫に食われたりもしているし収穫できるか不安だ。
ブロッコリーの花蕾が割れてきてしまった。収穫期を逃してしまったようだ。青虫も一杯きてるし今回は失敗した。
5/22 苗で購入したものでまともに育ったレタス。梅雨入りしたせいか葉の一部分が腐ってきたので丸ごと収穫してしまう。悪くなった部分を捨てたら小さくなってしまったが、これでも十分な収穫だ。

ブロッコリーの花蕾は割れた後に虫に全て食べられたようだ。キャベツよりましかと思っていたが全くそんなことはなかった。

ししとうに実が1つ生る。
5/30 まくわうりが成長してきたので、葉っぱ7〜8枚めより上の親蔓を摘心した。行燈も外してしまいこれからは伸び伸びとできるだろう。

バジルの葉っぱが込み合ってきたので収穫。バジルソースにしたけど、葉のまま料理に乗せたほうが香りが楽しめると思った。
6/6 シシトウの一番実を摘心。シシトウは成長が遅いように思える。
キャベツが再度葉を巻き始めた。青虫がいなくなったことが原因だが、蝶は相変わらず飛んでいるのだ。少しだけでも収穫できるか?
6/13 摘心したバジルの葉の勢いがすごくなってきた。2つに分かれて一気に伸びていきそう。

シシトウは元気がないが実がいくつか生っていた。
6/20 摘心したバジルは家で水に漬け発根させておいた。この日は畑に追加移植。ナス科のコンパニオンとしてうまく活用していきたいところ。収穫作業も毎週しており、バジルの消費がやや難しくなってくる。

シシトウに4つ実がなっていたので収穫。微妙な数だけど収穫できるとうれしい。株元に自家ぼかし肥料を播いておく。

マクワウリもどんどんと成長を続ける。ウリハムシなどはさほどの影響もないが、葉がパリパリしてるのが少々気になる。株元に自家ぼかし肥料まく。
7/3 バジルの葉は大量収穫。ししとうは4つほど収穫。ラディッシュが無くなったことでこれから元気になってくれると思う。

マクワウリの成長が著しい。畝全体を覆ってしまい、雑草だけでなく落花生まで抑えてくれる。同じ畝に植えているオクラとバジルは草丈が高く大丈夫そうだ。

雑草に負けていたレモングラスを救出。このレモングラスは蚊に効果があるという情報を見たので購入したのだが、効果はないそうだ。しかし、せっかくなので収穫して使用してみたいものである。

2株あったキャベツだが、1つはかなり傷んでしまっている。1つは自生エゴマの影でひっそりと生き延びていた。

ゴマの畝に自生えの菜っ葉類が生えて来た。白菜とチンゲン菜と大根だと思う。虫もあまり発生せず元気だ。

7/10 バジルの葉大量収穫。ししとうちょこちょこ収穫。自生菜っ葉とキャベツは大雨で溶け気味。

そしてマクワウリの実が生っていた。黄色のマクワウリだったようだ。

7/19 バジル枯れ気味、自生菜っ葉溶けぎみ、レモングラスに元気が出て来る。

マクワウリが割れていたので収穫。甘い香りがいいのだが、味じたいは薄く、やや硬かった。もうちょっと柔らかくなってほしいかも。

7/30 マクワウリが順調に育ち、次々と熟したサインである実の頭が割れてくる状態になっていく。2株の栽培から、3個は鳥に食べられたりしたが、6個収穫し、やや小さいがまだ4個残っている。
この状態で収穫すると甘みもちゃんとあるし、柔らかさもいい感じ。マクワウリがこんなにうまいとは思わなかった。

レモングラスも良い感じに茂ってきた。この日は少し収穫して帰り、レモングラス茶にして飲んだ。レモンの香りがするが味はただのお湯。お茶と混ぜて飲むのが良いかもしれぬ。

バジルが枯れたので種をとる。
8/14 7月後半頃から収穫しだしたマクワウリもそろそろ終わり気味。小さいのが後数個残っているだけだ。2株植えて鳥か何かにやられたものも含め15個ほどとれただろう。あまりにたくさんとれるので食べるだけでなくジュースにしてみた。砂糖を入れなくてもかなり甘かった。

ししとうの実生りがよくなってきた。10個以上まとめて収穫できたので、ししとう炒めもできる。
8/21 春に植えて青虫の餌になってしまったキャベツの1つがまだ生きている。余計な葉っぱを切り、雑草堆肥をかぶせてみる。最近はあまり虫に食われていないようなので期待している。

シシトウは変わらず採れ、レモングラスがより茂ってきた。バジルはほぼ枯れてしまい、マクワウリも小さめのものが3つあるだけ。そろそろ片づけ時かも。
8/28 先週収穫したマクワウリがまったく甘くなかった。熟したサインの割れ目もあるのにだ。季節なのか、1株の許容量を超えたのかは分からないが、撤収してしまうことにする。まだまだ小さな実はいくつかついていて勿体ない気もしたが致し方あるまい。

レモングラスの根本を千切りにして料理に使用してみた。パクチーの根と一緒にして玉ねぎやトマトと共に炒め、スープを混ぜて麺を入れた。レモングラスをかじった時は爽やかな風味があるものの、スープは爽やかな感じでも無かった。使い方が難しそうだ。

9/5 生き残っていたキャベツがまた食べられた・・・、残念。自生えの白菜も何者かにごっそりと食べられる。
生き残った自生えの大根に土寄せをしておく。

9/11 自生え大根元気になる。
葉が黄色くなったシシトウに自作ぼかし肥料播き。
9/19 自生え大根の葉が突如枯れ気味になりポキポキと折れてしまった。
春植えキャベツの根が腐ったのか、ぽっきりと折れてしまった。残念。
9/26 自生え大根から新芽が出て来た。なんとか復活しそう。
シシトウの葉がかなり黄色くなり実生りも悪くなってくる。
10/9 シシトウの葉色がましになってきて実も再度なりはじめた。肥料が効いてきたか。
11/6 シシトウの実が大きくならなくなった。もう終わりだろう。
レモングラスの葉の部分を刈りはらう。この後冬越しの準備をする。
自生え大根が頭を持ち上げだした。あとはもう少し太ってくれるまで待つ。

11/13 レモングラスはご覧のように上部の葉を全てカットしてしまい、

落ち葉をかぶせて、さらに黒ビニールで全体を覆ってしまう。

翌日触ってみたら温かったが、今の時期では少し早すぎるかも・・・。
11/28 シシトウがまだ収穫できた。固そうに見えたが焼いてみると柔らかかった。

レモングラスにかけた黒ビニールがパンパンに膨らんでしまったので外して放置してみる。

自生菜っ葉の大根が食べてといわんばかりに地中から姿を現し始めた。収穫してみると下の方が割れ気味。試食してみると滑らかな実質で辛味が強い大根だった。

12/29 一度黒ビニールをかけたレモングラスだが、めんどうなのでそのまま冬越しをしてみる。ダメだったら諦めよう。

自生え菜っ葉の白菜もどきを収穫して食べてみたところ、硬めの葉だったものの、うま味があり、甘みも十分感じられて美味かった。交雑してもうまいものはうまいのだと分かったが、狙ってできるわけではないので、もう忘れることにしよう。