2021年度 金柑

2/27 U氏から金柑を貰うことになった。畑のかなりのスペースを取られるのでどうしたもんかと悩んでいたのだが、思い切って植えてみることに。
この写真の金柑を移植する。植えてから4〜5年経っているそうだ。

根っこが意外と浅くて良かったと言っていたが、これでも一輪車に乗せるのが非常に大変だった。ちっこいから1人でも簡単に持っていけると思っていたが大間違いだった。

去年菊芋を植えていたところにあらかじめ穴を掘っておいた。雑草堆肥が近くにあるので養分も十分流れて来るはずだ。

木があるだけで畑が一気に華やいだ。木と畑の作物を混植していくのが理想のような気がしてくる。

この日はさっそく金柑を収穫しジャムを作った。金柑もいずれは胡椒にしてしまおう。
5/3 金柑から新芽が出てきだした。これで根付いたと思われるのでホッと一安心。

5/30 金柑の花が咲いた。ポツポツと実も大きくなっている。

6/20 金柑の実がすごくデカく育っている。その中で色が黄色く熟したものを収穫。酸味が強く甘みはほのかにする。金柑らしいかも。実もやたらと蜘蛛の巣が多いのでザっと取り除く。

7/3 金柑の花が乱れ咲き。花が咲いているということはこれだけ実になるということだろうか・・・。
蜘蛛の巣がいっぱい張っているのでそれを取り除く。

7/10 金柑の花が一気に散ってしまう。先日大雨が降った影響だろうか。
9/5 金柑の葉が黄色くなったり、ちぢれたりして少し変だ。U氏に聞いてみると「かいよう病」だと言う。症状の出ている葉を枝ごと切り、離れたところに捨てる。そして時期を見て消毒をするという。
症状の出ている葉を枝ごと切り捨てかなりすっきりさせる。消毒に関しては薬を買っても他に使い道もないので放置しようと思う。

10/2 金柑の新芽が次々と出てくるがほぼかいよう病の症状がでている。そして、病気のところにやってくるアブラムシも湧きだした。とりあえずこのまま様子を見る。

11/6 気温が下がってきたことによりアブラムシが居なくなった。
11/28 金柑の収穫祭。30個ほどとれただろうか、かいよう病のせいもあって形が悪いが味は問題ない。