2020年度 奈川ササゲ

5/24 在来種の「奈川ササゲ」を蒔いた。「件」の女主人が話していたのが興味あってネット購入。

5/30 芽がでてました。

6/6 大きくなっています。

6/14 一週間で本葉が一気に増えていました。

6/20 いい調子で成長しています。

…と思ったら、とある1株にアブラムシが大量発生していました。

アブラムシを食べに行くてんとう虫ですが、アリにいじめられていました。

6/27 アブラムシの被害は1株だけでした。そしてアブラムシは居なくなっていた。
他に広がらなかったのは、その1株がたまたま弱かったのかもしれません。

7/5 つぼみがつきました。

後ろからインゲン豆、キビ、ササゲ、ショウガと里芋の混植。
ササゲが葉の重みで、いくつか倒れています。

そこで支柱を作りました。いい感じに出来上がったと思います。

7/11 支柱の効果で、葉が地べたについて腐ることが少なくなった。

結実したのではないかと思う。これからが楽しみです。

7/17 支柱の隙間から枝が伸びてきてしまいました。
1本ずつ柵に引っ掛けさせましたが、吊り下げ式のほうが良かったでしょうか。

8/1 支柱からはみ出しまくっています。もう気にならなくなりました。

実が生っています。このまま干からびるまで置きます。

8/8 ササゲの紫色をした実があっちこっちへピンピンと跳ね回っています。
まだ乾燥してないけど、収穫したい気になってきました。

8/16 乾燥してるおかげか、さやがどんどん乾いてきました。収穫します。

意外とたくさんとることができましたが、1つ1つハサミで切るのが面倒。

ぷっくりとした豆やシワの寄った豆。へしゃげてるもの等色々。

8/22 ササゲの収穫を続けていきます。かなり大量にあるかと思ってましたが、
中身を出してみると意外と少なくなってしまいます。

8/29 この一週間、雨が多かったせいで、カビのような白いものがついてるさやが出てきたので全て収穫します。

刈り取っていると、ササゲがある程度上に伸びてから、脇芽をどんどん伸ばしているのが分かりました。

全て刈り取ってしまいちょっと寂しい状態になってしまいました。

9/5 刈り取ったはずのササゲがまた生えてきた。すごい生命力。

9/26 上中下と3種に分けたササゲの下のササゲを茹でます。

小豆に比べると渋みも強く皮も硬いのですがなんとか潰れました。

小豆よりも豆の味が濃いいと思います。インゲン餡子と違い、これはウマイ!

近所のスーパーで売っていたササゲが右のもの。色が薄いのが分かると思います。これは味が薄かったので買わない方がいいと思います。

10/3 中のささげを使用し粒あんを作ってみました。色は小豆よりも濃く、豆らしい渋みが強い。皮も破れずに丈夫。固めなのが難点ですが、圧力鍋で煮た場合はかなり柔らかくなりました。

米と一緒に炊いてみても良い感じ。渋さも少し、色合いも少し米についています。