2020年度 菊芋

5/23 5/17に東吉野さんから株分けしてもらった菊芋の苗の成長がすさまじい。

5/30 いいですね、さすが雑草並みと東吉野さんが評価するほどの元気さ。

6/6 今まで撮影していた苗が左側。右側はもっと成長が早い。

6/13 2株とも勢いよく葉が生い茂ってきました。

6/20 葉にたくさんの虫がついていました。

「アワダチソウグンパイムシ」と言う名前かと思われる。

害虫予防に、葉や茎を間引いてすっきりさせました。

6/27 間引きしても、すぐ生えてきます。害虫も次々湧いてきます。

7/5 背が高くなっていました。

7/11 またもや鬱蒼としてきました。下のほうの葉っぱを引きちぎってあげなくては。

7/17 茎も大分太くなりました。カシ女の首あたりなので、今は160cmくらいでしょうか。

8/1 少し見ない間に人の身長を越えてしまいました。なんという成長力!

8/8 菊芋はもうただただ元気に育っております。

8/29 順調すぎて大きくなりすぎたが故に、菊芋が茎ごと2〜3本倒れてしまいました。とりあえず竹の棒を立てて紐で縛って立てておきました。

株元に小さな芽がたくさんでてきております。

栄養が取られないように刈り取り、倒れにくいように土を盛ってみました。

9/5 紐くらいでは支えきれず倒れて来る菊芋。

その先には華憐なトウガラシが!!危険!危険!

竹の棒でなんとか抑えてみます。安全?安心?

9/12 竹のつっかえ棒でなんとか立っているはずの菊芋ですが、どんどんと伸びていきます。

その菊芋の葉にはグンバイ虫が多くいます。さほど害がないと思っていたのですが。

やはり多く発生するとこのように葉っぱが枯れてしまいます。エキスを吸っているようです。

9/19 菊芋に花が咲きました。黄色い小さな花です。高すぎてよく見えませんが。

9/26 次々と黄色い花が咲いています。ロープが緩み倒れそうだったので締めなおしました。

10/3 てっぺんだけではなくあちこちに花が咲いてきました。相変わらず倒れて来るのでロープを締めなおします。近くの畑の人のも倒れてしまったそうで早めに刈ったと言っていました。

一花摘んでかえってきました。鮮やかな色なので飾るととても良い。

10/10 台風の影響で倒れかけてしまっている菊芋。トウガラシやインゲンの支柱を破壊しそうな勢いですが、なんとかギリギリでこらえている。むしろ倒れなかったのが不思議。

なんとかこらえた菊芋だが、その圧力に耐えきれなかったのかトウガラシが倒れてしまっている。これもまた不思議。

紐で引っ張りなんとか持ち上げる。枝をボキボキ折ってしまいながらの作業となった。

10/25 枯れてきてしまうと自立することができずより倒れてきます。仕方がないので刈り取る事にしましたが、存在感があっただけに寂しくなってしまった。

11/8 スーパーで菊芋が出回り始めたので収穫してみる。思っていたよりも小ぶりの芋が出てきたのでちょっとショック。あんなに葉がでかかったのに・・・。スーパーは出回るの早いからもう少し待つべきかも。

11/22 収穫してから一週間ほど経ったもの。土付きのままビニール袋に入れて締めずに常温で放置。

まったく問題なく食べれました。

上と同じ保存状態で二週間経ちました。

焼いたり煮たりして食べ、ほのかに甘みが感じられました。

11/28 この日も10個ほど収穫。地表に近いほど小粒な芋が多い印象で、深くにある芋は満足できる大きさだと思います。
12/5 この日は菊芋を、持ち帰り用と、土埋め保管用にたくさん掘りました。

思った以上に深く、横にも広がって芋が分布しております。

里芋と一緒に土に埋めます。これを来年の種にする予定。

12/12 紙袋に保管していても大丈夫かと思っていましたが、ブヨブヨっとしたものがいくつか出てきました。上二つがブヨブヨとしていて、色合いも悪い。ビニール袋で保管すべきかもしれない。

12/26 少しブヨブヨしたのがでたのでビニール袋に移し替えたものが2週間を経過しました。あれ以来まったく問題ありません。

中身も大丈夫。土付きのままビニール袋に入れ常温で1月はいけそうです。

皮ごと太めにスライスして数日干してみた。水分が抜け甘みが増してウマイ。ちょっと皮の食感がイガイガするのが微妙かもしれない。