2020年度 金ゴマ(2回目)

6/6 2回目の種まきを、1回目とは別の畝にまきました。

6/13 芽が出てきました。種を蒔きすぎたかもしれない。

アップ。雑草も生えてたら見分けがつかない。

6/20 芽がかなり密生しています。

6/27 密生しすぎで徒長しだしたので、間引く事にしました。

間引いた後です。非常にすっきりしましたが、タイミングが遅かったかどうか。

7/5 間引いたのが正解だったのでしょう、いい成長です。

別アングルから。

7/12 土寄せをしました。

7/17 旅行前の巡回。花が咲き始めていました。

8/1 旅行後に来てみると先に植えたゴマに成長が追い付いていました。

8/8 主に午前中に飛来する蜂。インゲンに来訪していたのはクマ蜂と分かりましたが、
この蜂は形は似ているものの、あの特徴的な黄色い毛がありません。何蜂だろう?

蜂は花弁の外から吸っていたので、この結実に功があったかは分かりません。

8/16 一週間ぶりに来て見てびっくりしたゴマの状態。葉が全然ない・・・・。
こんな姿にしたやつは一体だれだ、ワナワナ・・・。

こいつでした。スズメ蛾の幼虫でゴマを好んで食す為、ゴマ虫とも呼ばれているらしい。
こいつがあちこちの葉に引っ付いて食害している。先週までいなかったのに。

8/22 相変わらずゴマ虫に食べられるゴマ。取っても取ってもまた出て来るゴマ虫。

ゴマ虫だけでなく、カメムシもたくさんいます。右の奴は交尾しまくっているが、左側の奴は一匹でいることが多い。

そのカメムシを食べるのか、カマキリも来ています。ちょっと鈍く捕まえれるか不安。

8/29 ゴマは相変わらずゴマ虫との戦いです。もうかなりの葉が食べられてしまいました。

9/5 ゴマ虫もカメムシもかなり数が減ってきました。実も熟してきたようなので、下の方から随時収穫していきます。

他の作物同様、部屋の一角に置いて乾かしておきます。

9/12 ゴマは全て収穫し、乾燥したものは選り分けています。
1房づつ全部手で取ったので疲れた。

10/3 ゴマをぐりぐりして房から出したあと、軽いごみを吹き飛ばします。まずはボール紙と息で。

微妙に取りずらいので段ボールと扇風機で飛ばしてみました。

ごみがだいぶ吹き飛ばされましたが、それでもまだ残っています。それはもう地道に手でとります。

10/18 ゴマのゴミを大まかに手で取り、水洗いをします。

網戸の網に広げ干します。あっとゆうまに乾きましたが、余裕をもって3日ほど乾かしました。

炒って摺って、そうめんの薬味として使用。市販のものよりゴマの風味が強くでていました。